広島の山を登る

山登りや自然観察、植物の日記です

深入山

f:id:naoki114:20210828142457j:image

深入山(山県郡)

標高1153m(標高差336m)

 

21.8.28(土)

天気は晴れ

南登山口→山頂→東登山口から降りて周辺を歩きました

f:id:naoki114:20210828142501j:image

案内板

南登山口の駐車場に設置されています

 

f:id:naoki114:20210828142523j:image

駐車場から山頂を仰ぐ


f:id:naoki114:20210828142449j:image

入山地点


f:id:naoki114:20210828142550j:image
f:id:naoki114:20210828142542j:image
f:id:naoki114:20210828142546j:image

道中の花やキノコ


f:id:naoki114:20210828142520j:image
f:id:naoki114:20210828142531j:image

中腹から

笹原が広がり視界良好

 

f:id:naoki114:20210828150630j:image

山頂までもう少し


f:id:naoki114:20210828142453j:image
f:id:naoki114:20210828142512j:image
f:id:naoki114:20210828142538j:image
f:id:naoki114:20210828142535j:image
f:id:naoki114:20210828142527j:image

頂上から

景色◎

入山から50分程度で到着

傾斜は緩く歩きやすい道が続きました


f:id:naoki114:20210828142555j:image

東登山口へ降ります


f:id:naoki114:20210828142509j:image

オオカマキリ発見


f:id:naoki114:20210828142516j:image

下山

東登山口からのルートはほぼ木段でした

 

下山後周辺を歩きましたが、めぼしい生き物はおらず

山登りに要した時間は90分程度

草原帯なので蜘蛛の巣やコバエに悩みません

鷹巣山

f:id:naoki114:20210808094018j:image

鷹巣山(廿日市市)

標高615m

 

21.8.8(日)

天気は晴れ

午後からの天気が怪しいので朝登山

f:id:naoki114:20210808094006j:image

案内板/佐伯総合スポーツ公園

スポーツ公園に車を停めスタート

登山口は複数ありますが、紅葉の広場から入り展望広場より降りるコースを選択


f:id:naoki114:20210808093952j:image

紅葉広場の池に睡蓮


f:id:naoki114:20210808094014j:image

Aルート登山口

山頂まで2キロ弱


f:id:naoki114:20210808094010j:image
f:id:naoki114:20210808094003j:image

道中

所々に急登あり

道は整備され非常に登りやすいです


f:id:naoki114:20210808094026j:image

山頂

展望×


f:id:naoki114:20210808094022j:image
f:id:naoki114:20210808093959j:image
f:id:naoki114:20210808093955j:image

下山ルート展望台から

唯一の展望スポット

 

往復で1時間、食事はとらず

コバエがまとわりついてきたのがストレスでした

時期的なものか時間帯か、対策必須です

弥山

f:id:naoki114:20210801161944j:image

弥山(廿日市市 宮島)

標高535m(標高差532m)

 

21.8.1(日)

天気は晴れ

梅雨明け最初の山登り

f:id:naoki114:20210801162240j:image

コースは紅葉谷→山頂→大聖院を選択

所要時間は散策含めて4時間程度

 

f:id:naoki114:20210801162221j:image
f:id:naoki114:20210801162140j:image

桟橋から出発し、適当に歩いていたら要害山に

山というより丘でしょうか


f:id:naoki114:20210801162225j:image

順路へ入りもみじ橋を渡ります


f:id:naoki114:20210801162144j:image
f:id:naoki114:20210801162135j:image
f:id:naoki114:20210801162151j:image
f:id:naoki114:20210801162207j:image

紅葉谷コース道中

綺麗に整備された道を進みます

特に水辺の風情が素晴らしい


f:id:naoki114:20210801162123j:image

手すりにヒナカマキリを発見


f:id:naoki114:20210801162130j:image

山頂に近づくにつれ大きな岩々が


f:id:naoki114:20210801162110j:image
f:id:naoki114:20210801162212j:image
f:id:naoki114:20210801162157j:image
f:id:naoki114:20210801162202j:image

山頂展望台から

展望もさることながら東屋も充実しています

山頂を後に、大聖院コースから下ります


f:id:naoki114:20210801162216j:image

仁王門通


f:id:naoki114:20210801162147j:image

防堰堤通過


f:id:naoki114:20210801162115j:image

最後に白糸の滝を見て帰路に着きました

 

観光地なだけあって、道中はたくさん案内板がありました

 

牛頭山

f:id:naoki114:20210627155328j:image

牛頭山(広島市安佐北区)

標高689m

 

21.6.27(日)

天気は曇り時々晴れ

野外活動センターから牛頭山(西峰)を往復後、周辺を散策しました

山歩きに要した時間は90分です


f:id:naoki114:20210627155424j:image

出発地点

野外活動センター前の案内板

周辺にはキャンプ場や池があります

下山後散策を決め、まずは登山口を目指します


f:id:naoki114:20210627155508j:image

農園を抜けて入山

案内板から10分の距離


f:id:naoki114:20210627155207j:image

しいたけ畑を横目に進みます


f:id:naoki114:20210627155217j:image

道中の花


f:id:naoki114:20210627162823j:image
f:id:naoki114:20210627155351j:image
f:id:naoki114:20210627155437j:image

山頂から

急登続きだった分、到着もあっという間

展望は良く南北を見渡せます


f:id:naoki114:20210627155405j:image

下山中にハラアカコブカミキリを発見

背中のコブが特徴的

 

f:id:naoki114:20210627155413j:image

睡蓮池にて、開花の季節

とても綺麗


f:id:naoki114:20210627155148j:image

餌を取り合うカニ

公平にジャンケンで


f:id:naoki114:20210627155448j:image

紫陽花にキイロクチキムシ


f:id:naoki114:20210627155238j:image
f:id:naoki114:20210627155300j:image
f:id:naoki114:20210627155316j:image
f:id:naoki114:20210627155126j:image

側溝にいたカラスヘビ

陸にあげて写真を撮らせてもらいます

カラスヘビはシマヘビの黒化個体を指します

頭部側に地色が混じりますが、9割は黒が占めているでしょうか

通常のシマヘビは虹彩が赤く目つきの悪さに拍車をかけていますが、カラスヘビにはそれがありません

全体の渋さに目元の優しさが際立ちます


f:id:naoki114:20210627155158j:image
f:id:naoki114:20210627155343j:image
f:id:naoki114:20210627162857j:image

切り株で日光浴中のアオダイショウ

ちょうど日が照ってきた頃合いでたくさんのヘビに出会えました

通常柄のシマヘビも3度見かけましたが撮影には至らず

水場に逃げ込まれたら諦めます

三倉岳

f:id:naoki114:20210620205400j:image

三倉岳(大竹市)

標高702m(標高差457m)

 

21.6.20(日)

天気は晴れ

梅雨の晴れ間にひと歩き

災害により夕陽岳-中岳間は通行止め

一周コースはあきらめ夕陽岳-山頂のAルートを行きました

 

f:id:naoki114:20210620205404j:image

入山地点

登山口駐車場から5分歩くと案内板が

4合目に分岐があるので、Aルートへ進むことに


f:id:naoki114:20210620205500j:image

5合目地点

5合目を超えると山頂手前まで急登が続きます

道は整備され石段を登ることになりますが、なかなか疲れました


f:id:naoki114:20210620205356j:image

山頂と夕陽岳の分岐に到着

どちらもここから10分かからない距離です


f:id:naoki114:20210620205338j:image
f:id:naoki114:20210620205451j:image
f:id:naoki114:20210620205347j:image

夕陽岳から

素晴らしい展望

三本槍の名に恥じない岩峰です


f:id:naoki114:20210620205342j:image

夕陽岳を後に三倉岳頂上へ

展望なし


f:id:naoki114:20210620205456j:image

帰り道で見つけたマムシ

環境に溶け込んでいます

可部冠山・小掛山

f:id:naoki114:20210606160016j:image
f:id:naoki114:20210606160137j:image

広島市安佐北区

 

21.6/6(日)

天気は晴れ

竜頭ヶ原園地登山口から可部冠山→小掛山→旧街道を歩きました

所要時間は散策含めて4時間30分


f:id:naoki114:20210606160023j:image

入山地点

駐車場のある登山口を奥へ進むと分岐が

右の冠山へ


f:id:naoki114:20210606160047j:image

緩やかな尾根を進みます


f:id:naoki114:20210606163447j:image
f:id:naoki114:20210606160053j:image

ヤマカガシ

体色には個体差がありますが、こっちの地方は地味なカラーリングが多いのか


f:id:naoki114:20210606160027j:image

分岐は冠山方面へ

道は徐々に急登に


f:id:naoki114:20210606155932j:image
f:id:naoki114:20210606173337j:image
f:id:naoki114:20210606173647j:image
f:id:naoki114:20210606173317j:image
f:id:naoki114:20210606172431j:image
f:id:naoki114:20210606173403j:image

可部冠山頂上

景色◎

キンイロジョウカイとアオジョウカイがいました

少し休んで小掛山へ


f:id:naoki114:20210606155928j:image

可部峠

分岐が色々と

小掛山を登頂後散策することに


f:id:naoki114:20210606160002j:image

のぞき岩

 

f:id:naoki114:20210606160020j:image

イワカガミ展望台から


f:id:naoki114:20210606155941j:image

小掛湿原


f:id:naoki114:20210606160008j:image

可部冠山から50分で小掛山頂上に着きました

展望×につき写真はなし


f:id:naoki114:20210606160124j:image

可部峠に戻って丸押方面へ行ってみます

 

f:id:naoki114:20210606173701j:image

茶屋跡地

生き物の気配がなかったので後に


f:id:naoki114:20210606160133j:image

可部峠を南原峡方面へ進み下山しました

南原峡はキャンプ地として知られているので、帰り道は人で賑わっていました

経小屋山・城山・行者山

f:id:naoki114:20210603201309j:image
f:id:naoki114:20210603201304j:image
f:id:naoki114:20210603201314j:image

廿日市市

 

21.5/30(日)

天気は晴れ

大頭神社から入山し、行者山→城山→経小屋山→妹背の滝を歩きました

標高は600m弱ですが海抜15mからのスタート

アップダウンもあり思ったより疲れました


f:id:naoki114:20210603194933j:image

入山地点

大頭神社の左手を抜けると細く急な山道に入ります


f:id:naoki114:20210603195023j:image

両サイドから茂る草木

蜘蛛の巣多め


f:id:naoki114:20210603194925j:image
f:id:naoki114:20210603195019j:image

道中の展望


f:id:naoki114:20210603195011j:image

30分強で行者山へ到着

藪漕ぎは続く


f:id:naoki114:20210603194951j:image
f:id:naoki114:20210603194937j:image
f:id:naoki114:20210603200040j:image

展望は点々と


f:id:naoki114:20210603195016j:image
f:id:naoki114:20210603194947j:image

桂穴


f:id:naoki114:20210603195026j:image
f:id:naoki114:20210603195007j:image

城山頂上より

行者山から40分で着きました

 

f:id:naoki114:20210603195032j:image

シマヘビ

生物観察は困難かと思いきや

尻尾を触りましたが捕まえるには至らず


f:id:naoki114:20210603194959j:image

分岐を左へ行くと展望所、右へ行くと山頂に


f:id:naoki114:20210603195047j:image

山頂は広場になっていました

東家やベンチがあり、車でもこれます


f:id:naoki114:20210603195035j:image
f:id:naoki114:20210603195003j:image
f:id:naoki114:20210603195043j:image

展望所から

瀬戸方面を望めます


f:id:naoki114:20210603200043j:image

帰りは妹背の滝ルートから


f:id:naoki114:20210603200029j:image

小川沿いに降ります


f:id:naoki114:20210603200035j:image

一度コンクリートの道にでて妹背の滝

大勢人がいたので写真は撮らず

 

道が細く草木で足元の視界が悪いため、生物観察には向かないか

山登りメインの山行となりました