広島の山を登る

山登りや自然観察、植物の日記です

廃墟

徒歩圏内に山へと続く舗装路があります

今日はそこへ散策に行きました

7時スタート

f:id:naoki114:20230910190630j:image
f:id:naoki114:20230910190810j:image
f:id:naoki114:20230910190606j:image

ハッピーランド

窓ガラスは割れ、人の手が入っていないことが見て取れます


f:id:naoki114:20230910190636j:image
f:id:naoki114:20230910190821j:image

f:id:naoki114:20230910190825j:image
f:id:naoki114:20230910190817j:image

対岸の建物と螺旋階段

川を挟んで向かい側に建物があります

こちら側には蔦で覆われた螺旋階段があり、橋?に繋がっている模様


f:id:naoki114:20230910190602j:image
f:id:naoki114:20230910190614j:image
f:id:naoki114:20230910190625j:image

ログハウス的なものもありました

人の気配はなく


f:id:naoki114:20230910190814j:image
f:id:naoki114:20230910190618j:image

ダム手前で行き止まり

分岐ルートもありましたがここで折り返し

自宅に着いたのは9:30でした

庭に寄る生き物

主に虫です

f:id:naoki114:20230902205253j:image

クモはたくさん見かけます

待ち伏せタイプは外観を損ねるので巣を取り除きます

徘徊タイプは好きにさせています


f:id:naoki114:20230902205249j:image

潅水後、白点に残った水を飲みにきた蜂

顎をしきりに動かしているので何事かと


f:id:naoki114:20230902205306j:image

サシガメは風で飛ばされてきたのでしょう

カメムシの仲間ですが肉食なので放置でOK


f:id:naoki114:20230902205245j:image

ベニカミキリ

フェロシオールの棘を噛んでいた音で気付きました

棘は無事です


f:id:naoki114:20230902205302j:image

アガベの先端にトンボ


f:id:naoki114:20230902205258j:image

天平丸にとまる蝶々も

飛ぶ系はシャッターチャンスが限られます

23.8.20手入れ

日が落ちてから水をやりました

ユーフォルビアは蓄圧式の霧吹きを用い、表面の掃除も兼ね

f:id:naoki114:20230820163507j:image
f:id:naoki114:20230820163502j:image
f:id:naoki114:20230820163443j:image

▲ポリゴナ スノーフレーク

橙色のシミは古い花柄から滲み出たタンニンが原因でしょうか

霧吹きで落ちますが、何度も滲みます

霧吹き後すぐティッシュに吸わせると幾分かマシになります

頭部にある黒い汚れはおしべがカビたように見受けられます

水圧ではとれません

かといって削り取る勇気もなく

特に湿度が高い時期は、早い段階で対処する必要がありそうです

f:id:naoki114:20230820163552j:image

f:id:naoki114:20230820163457j:image
f:id:naoki114:20230820163516j:image
f:id:naoki114:20230820163637j:image

▲肌が綺麗になり生き生きとして見えます


f:id:naoki114:20230820163539j:image
f:id:naoki114:20230820163545j:image

▲白オベサ

美しさのあまり写真に


f:id:naoki114:20230820163650j:image
f:id:naoki114:20230820163533j:image

▲セピア色オベサ

稜間のムチムチ具合が最高


f:id:naoki114:20230820163448j:image
f:id:naoki114:20230820163643j:image

▲トールタイプのオベサ

中国う泥鉢に植えてみました


f:id:naoki114:20230820163604j:image

f:id:naoki114:20230820165041j:image

▲扁平オベサ

基本種っぽくありません、シンメトリカか

 

アガベ
f:id:naoki114:20230820163453j:image
f:id:naoki114:20230820163630j:image
f:id:naoki114:20230820163656j:image

▲ブラックアンドブルー

水を与えすぎるとすぐ開きます


f:id:naoki114:20230820163511j:image
f:id:naoki114:20230820163613j:image
f:id:naoki114:20230820163527j:image

▲ブラックアンドブルー 上の子株

楽しめる草姿になってきました


f:id:naoki114:20230820163522j:image
f:id:naoki114:20230820163609j:image

▲イシスメンシスの名で買いましたが、ポタトルムとのハイブリッドか

 

f:id:naoki114:20230820165345j:image
f:id:naoki114:20230820165349j:image

▲イシスメンシス 上の子供

今春から大人葉が展開をはじめ

オオゴキブリ

福王寺山へヘビを撮影に行ったら遭遇しました

f:id:naoki114:20230814165610j:image
f:id:naoki114:20230814165634j:image

▲歩道を横切るオオゴキブリ
f:id:naoki114:20230814165559j:image
f:id:naoki114:20230814165648j:image
f:id:naoki114:20230814165618j:image

▲触覚を掃除しています
f:id:naoki114:20230814165603j:image
f:id:naoki114:20230814165644j:image
f:id:naoki114:20230814165623j:image
f:id:naoki114:20230814165554j:image
f:id:naoki114:20230814165614j:image

▲重厚感があります
f:id:naoki114:20230814165639j:image
f:id:naoki114:20230814165629j:image

▲羽の先まで綺麗に残っています

新成虫でしょうか

 

日本には40種程度のゴキブリがいますが、害虫扱いされるのは1割に過ぎません

本種は森林性のクリーンなゴキブリです

普段は朽ち木の中でコロニー生活していますが、何かの拍子ででてきたのでしょう

ヘビは見れませんでしたがラッキーでした